はーじまーるよー

愛知ゲームキャッスルの出店情報としてサイトを記載してしまったため、あとに引けなくなった。@13:19

現状aiが作ったnextテンプレのみ。うーん。色々こなし、作り始める。

調査

参考にするサイトを探すため、初めて風俗を検索したりする@16:43

結局参考にしたのはこのあたり

やはり任天堂!!!!と、似たジャンル大成功している先輩ということでなんだかんだまのさばは意識しています。色々違うのはそうなんだけどね~

ブログ

聞いてみた感じメンバーが割とやる気だったのでやることに。悩んだけど、エンジニアでないメンバーが触ることを加味するとmicrocms+astroかなと。

ここでreactからastroへの変換を試みる@18:23

当然、うまくいかない。ignore管理を正しく出来てるか諸説あるなーと思いつつ、公式のgithub actionsに乗り換える。

→一部レイアウトが崩れているが、動いた!@18:43

休憩

おふろとごはん

ただいま

@20:38

いろいろ中途半端に行っていて怪しいので、やっぱ再構築する。

https://blog.microcms.io/astro-microcms-introduction/

公式

https://blog.microcms.io/astro-microcms-introduction/
これらを参考に、ホームページ+ブログのサイトを構築してください。

全体的に陰鬱かつダークなイメージでまとめてください

ホームページの内容
- ヘッダー
  - タイトル
  - #game, #staff, /blogへのそれぞれのリンク
- メインビジュアル
  - steamへのリンク
- 最新ブログ記事一覧
  - 直近5件の日時/タイトル(リンク)を順に提供
  - 「もっと見る」による、blogへのリンク
- ゲーム紹介(#game)
 - 後述
- スタッフ紹介(#staff)
  - 3つのカードが横並びになっている状態
  - カードのそれぞれの要素は、アイコン画像/職種/名前(+特定のパスへのリンク)
- フッター
  - steamへのリンク
  - memOriedit
  - X(twitter)リンク
  - © 2025 チワワズ

ゲーム紹介について以下の内容に忠実かつ適切にスタイルで装飾しつつ配置してください
```

🔴🔴🔴【⚠️ 注意事項 ⚠️】🔴🔴🔴
➡️ 絶対に読んでください! ⬅️
❗重要な内容が含まれています❗
⛔見落とし厳禁⛔


・当店は施術失敗時におけるお客様の安全を保障しません。
・施術には後遺症(認知症・うつ病・せん妄など)が発生する恐れがあります。
・上記の事柄に対し、当店が治療費を出すことはありません。
・以上の点についてご了承いただける方のみ呼び鈴を押してください。


【おもいでや】(店の外観のイラスト一緒に載せたい)

都会から二駅離れた街、妖しい雰囲気が漂う夜の街。
路地裏の階段を下った先に、その店はひっそりと。

「消したい記憶を消しましょう」
「消したい想いを消しましょう」

誰もが一度は考える記憶の消去、その力を使う者は人間なのでしょうか?

【仕事の内容】(誰かしらと会話をしている様子、もしくは記憶を覗いている様子のイラスト)

会話と記憶、異なる二つの情報を探るアドベンチャー。
やってくるお客さんは悩みを抱えていますが、店主がそれに答えるかどうかはあなた次第。
嘘を見抜き、真意を詳らかにしましょう。大丈夫、難しいことではありません。

「相手の望みを聞き出す、あとは適当にやるだけだよ」 

──ほらね?
```

ブログページ(blog)について
- 一覧が見える
- すべて, ブログ, お知らせの3つのボタンがありそれぞれ
  - category = <なんでも>
  - category = blog
  - category = news
の一覧を出すようにする。
一覧表示の項目としては
- サムネ+タイトル+更新日時+著者名

詳細ページはblog/{title} のパスで見れて、
- タイトル
- カテゴリー, 更新日時, 著者
- サムネ
- 本文
の順で表記

本当なら再構築部分は主導で行うのだが、、、今回はaiに投げてみる。@21:00

結構イイカンジになった@22:00?

envの設定方法が下手すぎて30分詰まる(`"`と`;`がいらなかった

ciまで通った。workflowにもまた詰まる。@23:30

cmsのwebhook立ててみる。@23:48

ウゴカヌうごけいぬウゴっけー

動かんので大人しく公式を見る

https://help.microcms.io/ja/knowledge/webhook-github-actions-settings

ウゴイッターさすが公式@29 0:01

しゅーりょー

記録は10時間40分。途中のいろいろを抜くと4時間ぐらいかなぁ。多分バグとかもいっぱいあるけど、一旦おつかれっしたぁ

seo登録もしてないし、仮サイトとしてはいいんじゃなかろうか。デザインとか色とか少しずつ修正していく...!

おまけ

why github pages?

  • 基本静的サイトであるため、pagesでも十分そう
  • 比較的枯れた技術(ホスト先?)であること
    • 見れなくなる確率が低そう。ほっといても長年見られてほしい
    • 管理するものを増やしたくない(なおmicro cms

ぶっちゃけ新しく作る場合cloud flareでやると思う